Feedly Scroll Marker

Display the marker of page scroll in Feedly. / Feedlyでページスクロールしたときにマーカーを表示します。

Version au 17/05/2014. Voir la dernière version.

Vous devrez installer une extension telle que Tampermonkey, Greasemonkey ou Violentmonkey pour installer ce script.

Vous devrez installer une extension telle que Tampermonkey ou Violentmonkey pour installer ce script.

Vous devrez installer une extension telle que Tampermonkey ou Violentmonkey pour installer ce script.

Vous devrez installer une extension telle que Tampermonkey ou Userscripts pour installer ce script.

Vous devrez installer une extension telle que Tampermonkey pour installer ce script.

Vous devrez installer une extension de gestionnaire de script utilisateur pour installer ce script.

(J'ai déjà un gestionnaire de scripts utilisateur, laissez-moi l'installer !)

Vous devrez installer une extension telle que Stylus pour installer ce style.

Vous devrez installer une extension telle que Stylus pour installer ce style.

Vous devrez installer une extension telle que Stylus pour installer ce style.

Vous devrez installer une extension du gestionnaire de style pour utilisateur pour installer ce style.

Vous devrez installer une extension du gestionnaire de style pour utilisateur pour installer ce style.

Vous devrez installer une extension du gestionnaire de style pour utilisateur pour installer ce style.

(J'ai déjà un gestionnaire de style utilisateur, laissez-moi l'installer!)

Auteur
fxwiki
Notes
0 0 0
Version
1.02a
Créé
13/05/2014
Mis à jour
17/05/2014
Taille
8,99 ko
Licence
N/A
S'applique à

This script based on Google Reader Scroll Marker.
Works in Chrome (with Tampermonkey) and Firefox 24+ (with Greasemonkey or Scriptish).
Supports Japanese only.


in Japanese:

これは?

Feedlyのメインエリアをページスクロールしたとき、ページの境目を示すマーカーを表示します。
ChromeおよびFirefox 24以降に対応。

ChromeではTampermonkeyをインストールしてから、このページ左上のInstallボタンをクリックしてインストールしてください。
FirefoxではGreasemonkeyもしくはScriptishをインストールしてから、このページ左上のInstallボタンをクリックしてインストールしてください。
ChromeとFirefoxでは一部の挙動が異なる場合があります。Firefox&Scriptishを推奨。

動作確認をあまり行なっていないので、不具合が残っていると思います。 不具合を見つけた方はブログへコメントをお願いします。

使い方

PageUp/PageDownキーまたは(Shift+)Spaceキーでスクロールしたとき、スクロールした境目に目印として赤い線を表示します。
マーカーが表示されているとき、何らかのキーを押すかどこかをクリックして、マーカーをすぐに隠すこともできます。

Feedlyの左パネルの下部にに追加された「Scroll Marker 設定」をクリックすると設定欄が表示されます。

  • マーカーを表示する時間
    • 目印を表示してから隠すまでの時間(ミリ秒)を設定できます。マイナスの数値だと時間経過では隠さずにずっと表示し続けます。
  • マーカーを表示するショートカットキー
    • マーカーを表示するのに用いるキーを選択できます。

当スクリプトを利用する際、下記のようなスタイルをStylishなどに追加して、ページ上部のフローティングバーを隠すことを強く推奨します。

#floatingBar { visibility: hidden; }
#floatingBar:hover, #feedlyTabsHolder:hover + #mainBar > #floatingBar { visibility: visible; }

更新履歴

  • 1.02 (2013-11-27)
    • FeedlyのURL変更に対応しました。
  • 1.01 (2013-11-04)
    • 一部環境にてFirefoxが強制終了する不具合を修正しました。
  • 1.00 (2013-07-31)
    • 初公開しました。